24日 9月 2021
久しぶりの粉引き 黒ドロに粉引きをつけ、初めての刷毛目  器の粉引きを付けるタイミングが個々に異る為、乾燥しながら崩れていってしまう事も数回 数を重ねて慣れていかないと…
01日 8月 2021
久しぶりの器作り 唐津荒赤土で成形し、線を削り落とし 花印で模様をつけ その上に白化粧土塗り込み、余分な化粧土を削り落としました。 初めての象嵌技法試作品 色々試してみたいです。
21日 2月 2021
今日は晴れて☀️ポカポカ暖かい春の陽気です。  春にあわせて 春らしいフリーカップが出来上がりました。 ピンク.スカイブルー.パープルの釉薬を内側に、 周りに藁白を吹き付けました。 本焼きでヒビ割れのカップ… まだ経験無いのですが、 金継ぎに挑戦して使えるようにしたいなと思うと、 楽しく思えてきます😊
29日 12月 2020
練り込みの器が作りたくて 初めて挑戦しました。 簡単に出来ると思っていましたが… 数をこなして慣れていかなくてはと思っています。 初めてのボタニーペインティングのワークショップ楽しかったです。 くる年は穏やかでありますように…。
19日 11月 2020
初めての練り込みマグカップ作り  青色と黄色の粘土で星⭐️の形に 信楽白土をタタラに伸ばし 星を入れ込みやすくする為に 星のまわりを白土で円形にし タタラにはめ込みマグカップを 成形しました。 初めての練り込み 出来上がるまで時間かかり過ぎたけど 作りあげるのは楽しいですね。
29日 9月 2020
たたら皿  久しぶりに唐津荒中目土で厚さ7mmのたたら皿を成形しました 呉須で線を入れ 藁灰釉薬をかけて見ました。 21cmの大きさ 毎日使えそうなサイズです。
24日 9月 2020
象嵌のたたら皿 白信楽土に酸化クロムを混ぜた色粘土、 白信楽土に酸化銅を混ぜた色粘土を作り  白信楽土を7mmたたらに酸化クロムの色粘土で 葉っぱ厚さ2mm 酸化銅の色粘土で🌸びら 厚さ2mmを配置して、綿棒で全体の厚さを均等になるようにし タタ皿21cm成形し 素焼きし透明釉薬をつけ本焼きしました。  ブルーの🌸がグリーンに発色してしまいました。...
23日 8月 2020
プレート皿24cmの大きさ  黒泥土で成形し 焼き締めで仕上げました。 使い勝手の良い大きさ、毎日使えそうです。
04日 7月 2020
シマエナガくん達 コロナ禍の中 可愛いシマエナガで細やかに癒されたく、 作ってみました。 白土を手の平で⭕️まるまるし クチバシ・羽根・尻尾と… カラフルにした絵の具🎨で色付けし、 おまけにメガネ👓かけてしまいました。 お部屋の片隅にでもおいておくと、 思わず笑顔になりそう 大きさ5
07日 6月 2020
昨日窯出ししました蕎麦猪口です。 最近 カラフルな器になってしまっているので、優しいの作りたくて… 半磁器土成形し 以前から使ってみたかった転写紙で下絵をつけてみました。 いい感じに仕上がりました。 次回は呉須で下絵をと思っています。

さらに表示する